
国語の参考書が多すぎてどれを使えばいいかわからない…
自分にあったレベルの問題集を知りたい…
この記事はそういった疑問・悩みを解決します。
・古文の参考書&問題集ランキング3選
・漢文の参考書&問題集ランキング3選
・現代文の参考書&問題集ランキング3選
それではさっそく見ていきましょう。
目次
大学受験古文の参考書&問題集ランキング3選
まずは古文の参考書&問題集です。
1番人気の単語帳、初心者~中級者向けの読解問題集、上級者向けの演習用問題集の3冊を紹介します。
1.古文単語315
1冊目は「古文単語315」です。
大学受験に必要な古文単語がすべて入っているだけでなく、基礎的な文法事項や古文の常識についても記載。
受験生には一番人気の単語帳です。
まずはこの単語帳を完璧にしてから次の参考書に進みましょう。
2.中堅私大古文演習 河合塾シリーズ
2冊目は「中堅私大古文演習 河合塾シリーズ」です。
中堅私立大学レベルの古文問題が練習できます。
全国有名私大の頻出問題文から幅広い良問を選出しています。
赤本に取り組む前にこの問題集で実力を測ってみましょう。
3.古文上達 読解と演習56
3冊目は「古文上達 読解と演習56」です。
古文の入門から応用まで収録。
問題編は、入門編、基礎編、演習編の3部構成。
演習編はレベルの高い問題が収録されているので、難関大を受験する方は取り組むべき一冊です。
大学受験漢文の参考書&問題集ランキング3選
次は漢文の参考書&問題集です。
超初心者向けの入門書、中級者向けの参考書、上級者向けの問題集の3冊を紹介します。
1.三羽邦美の漢文教室
1冊目は「三羽邦美の漢文教室」です。
漢文の基礎中の基礎、返り点や再読文字から学ぶことができます。
漢文の基本事項に不安がある方はこの参考書から取り組んでみましょう。
2.漢文早覚え速答法 共通テスト対応版
2冊目は「漢文早覚え速答法 共通テスト対応版」です。
共通テスト(センター試験)レベルの漢文はこの1冊でマスターできます。
漢文の文法事項について詳しく解説されており、また漢文の語句から練習問題まで用意されています。
共通テストを受ける人は必ず取り組んでほしい1冊です。
3.漢文道場 入門から実戦まで
3冊目は「漢文道場 入門から実戦まで」です。
基礎知識の解説から頻出の入試問題まで収録されています。
実際に問題を解いて学習できるだけでなく、解答は書き下し分から全訳までしっかり解説されています。
難関校を目指す方は過去問を解く前に取り組むのがおすすめです。
大学受験現代文の参考書&問題集ランキング3選
最後に現代文の参考書&問題集です。
キーワード集、初心者向けの入門書、中級者~上級者向けの参考書の3冊を紹介します。
1.評論分キーワード
1冊目は「評論分キーワード」です。
225語の評論分キーワードが収録されています。
基本語から哲学・思想、言語・文化、科学論など、ジャンルごとに収録。
現代文を読む上で必要な知識が手に入るので、必ず読んでおきましょう。
2.ゼロから覚醒 はじめよう現代文
2冊目は「ゼロから覚醒 はじめよう現代文」です。
初心者におすすめの超入門書で、文法の基礎、問題を解く上で守るべきルールから学ぶことができます。
0から現代文を学習する人、得点が思ったように伸びず悩んでいる人、苦手を克服したい人は是非取り組んでみましょう。
3.船口のゼロから読み解く最強の現代文
3冊目は「船口のゼロから読み解く最強の現代文」です。
大手予備校「代々木ゼミナール」の大人気講師船口先生が、語り口で現代文の基礎を解説してくれています。
今まで感覚で解いてしまっていた現代文を、論理的に解くことができるようになります。
すでにある程度点数を取れている人でもさらなる得点アップが狙えるので、初心者~上級者まで全員におすすめできる1冊です。
まとめ

いかがだったでしょうか。
このサイトでは他にも大学受験に役立つ情報を幅広く発信しています。
またTwitterの方では受験生向けに勉強法を、Instagramの方では保護者向けに教育法を発信しているので是非フォローしてみてください⇩
それではまた