教育法

教育の教科書第2弾感想+Q&A

こんにちは、受験ママです。

ありがたいことにかなり多くの方に教育の教科書第2弾【やる気と成績を伸ばす教育学】を購入していただき、なんとたくさんの感想を頂きました。

多くの方の役に立てたことを本当に嬉しく思います。

まだ購入を検討しているという方からもいくつか質問をいただいたので、この記事で回答しますね。

目次

頂いた感想の中からいくつか紹介⇩

頂いた感想の中からいくつかをここで紹介したいと思います。

noteの有料部分の内容について記載があったり、本名が書かれていたりする部分は伏せて書き起こしています。

2人の受験生を持つHさん(仮名)


いつもツイッターを見させてもらっています、H(仮名)です。

第2弾「やる気と成績を伸ばす教育学」を購入させてもらい読ませていただきました。

私には2人の受験生がいるのですが、どちらもあまり勉強に関心がなく困っていたところ受験ママさんのnoteに出会いました。

まずはほんとに安すぎてびっくりしました。

ありがたいんですが、こんなに安いと広まってしまうのでやはり次回からは通常価格で売ってほしいなと個人的には思ってしまいます(笑)

今までは2人の成績をなんとか上げようとプレゼントで釣ってみたり、時には叱りつけるなどして勉強させていましたが、最近はもう大きくなり私のいうことも聞かず一切勉強からは離れてしまっていました。

半ば諦めかけていたところですが、このnoteに出会えて本当に良かったです。

もうこれ以上怒鳴らなくてよくなったと思うと感謝しきれません。

やる気にさせる具体的な方法をいくつも知ることができたので1つずつ実践していきたいと思います!

本当にありがとうございました!

公立中学受験を控えたお子さんを持つWさん(仮名)


私の子供は公立中学の受験を控えているのですが、勉強はしているもののあまり熱意を感じられず困っていたため受験ママさんのnoteを買わせていただきました。

「やる気を伸ばす」という今まで考えたこともなかったような新しい視点を身につけることができ、また実際にやる気を伸ばすための具体的な手法をいくつも学ぶことができたため読んだ瞬間に実践し始めました。

受験の大切さを子供相手に淡々と語ってしまうという、子供に嫌がられるような行動ばかりだった私ですが、これからはnoteで得たテクニックを使い子供に勉強を好きになってもらえるよう頑張っていきます。

このnoteに出会わなければ子供がずっとやる気のない状態だったと考えると恐ろしいです。

本当に良い教材に出会えました、ありがとうございます。

値段も良心的でとても感謝しています。

ところで大変恐縮なのですが、公立中学を受験するにあたってどのような勉強をしていけばいいのかがわかる、そんなコンテンツも出していただけると幸いです。

どうかご検討の程よろしくお願いいたします。

高2のお子さんを持つRさん


note読ませていただきました!

第1弾に引き続きかなりボリュームのある内容で、本当に勉強になりました。

このレベルの知識がこんな安い値段で買えてしまうのはいくらなんでもおかしいです(笑)

子供が高校二年生ということもあり、受験に向けてどうモチベーションを高めていけばよいのかわからず焦っていたところなので本当に感謝しています。

やる気を伸ばす→成績を伸ばすの流れを意識して、子供と志望校合格を目指していこうと思います。

第3弾も期待しています!




これら以外にも本当にたくさんの感想を頂き、心の底からnote出してみてよかったなと思えました。

正直noteを出す前は色々と不安なことばかりだったのですが、頑張ってきてよかったなと。

第3弾以降は値段も上げると同時に、より本気で学びたい人に絞ってもっとボリュームのある、もっと質の高い、もっとレベルの高いコンテンツを用意しているので、

・教育について本気で学びたい

・子供を絶対に合格させたい

・教育で周りの家庭に差をつけたい

と考えている方は是非学んでいってください。

教育の教科書第2弾【やる気と成績を伸ばす教育学】はこちらです⇩

>>教育の教科書第2弾【やる気と成績を伸ばす教育学】

頂いた質問への回答⇩

Q. まだ子供が受験生ではないのですが、買っても大丈夫ですか?

A. 受験生ではない家庭のが買ってほしいくらいです!受験生になってから勉強にやる気を持たせるよりも、受験生になる前から勉強習慣が出来ていた方が合格しやすいので、早めにやる気にさせちゃいましょう。

Q. 受験まであと1年ないのですが、今からでも間に合いますか?

A. わかりません。今からやる気を持ったとして志望校のレベルにまで追いつけるかは状況によります。ただ、受験校選びから点数の取り方までしっかり戦略を練って勉強すればたとえ半年だろうが3か月だろうが結果は出ます。しかしそのためには半年や3か月などある程度まとまった時間で集中して勉強する必要がありますので、そのためにもやる気、モチベーションはあるに越したことはないと思います。

Q. noteには具体的な手法までしっかりと記載されているのですか?

A. やる気を引き出す方法として大きくわけて5つの手法を具体的に記載しています。お子さんの性格や性別によってもどの手法が効きやすいかは変わってくるので、よく読んで実践してもらえればなと思います。

Q. 返金保証はありますか?

A. 全額返金保証付きです。もし商品内容の説明と実際の中身が異なる、また記事の質が低く到底満足できるものではないと判断されたのなら全額返金します。そのくらい商品には自信があるので、安心して手に取ってもらえればなと思います。noteの返金申請受付を可にしているので、もし返金を希望する場合はnoteの規約に基づきnote運営に対して返金の手続きを行ってください。ただ返金申請の承認はnote運営の判断であること、note運営を介さず個人間での返金対応は受け付けていないことをあらかじめご了承ください。


Q. 子供が私と一切会話してくれないのですが、それでもやる気にさせることはできますか?

A. かなり難しいです。今回のnoteは命令したり物で釣ったりしなくても日常会話や普段の声掛けの仕方を工夫することで子供を自然と机に向かわせるようなテクニックを解説しているので、一切会話がない、1つも話を聞いてくれないといった状況であればnoteに書いてあるテクニックは効かない、というより使えなくなってしまいます。ただ一切会話がない、1つも話を聞いてくれないという状況はもう勉強どうこうの問題ではないので、まずは親子関係を改善し会話可能な状態にすることから始めてみてください。

Q. このnoteを買ったら絶対に成績は伸びますか?

A. 絶対に成績が伸びるといった保証はできません。どんな素晴らしい先生でもどんなにレベルの高い学校でも絶対に成績が伸びるなんて保証はできないように、絶対は有り得ません。あくまでこれから成績を伸ばしていくために必要な「やる気」を伸ばすコンテンツですし、買ったnoteの内容をしっかりと実践し継続しなければ成績が伸びるはずもありません。買ったら成績が伸びるなどといった甘い考えであれば購入は控えてください。買った場合はしっかり読み込み実践し、試してみることの大切さをnoteの中でも強調しています。



教育の教科書第2弾【やる気と成績を伸ばす教育学】はこちら⇩

>>教育の教科書第2弾【やる気と成績を伸ばす教育学】

終わりに


最後まで読んでいただきありがとうございました!

1つでも学びがあったのなら幸いです。

今後もより受験に役立つ情報を、もっとためになる発信を続けていきますので是非勉強していってください。

それではまた次のLINEでお会いしましょう!


子供を偏差値70の中学に逆転合格させた受験ママの自己紹介エピソードはこちら⇩

>>https://juken-kouryaku.com/self-introduction/

これから受験する上で必要な知識のすべて⇩

>>https://juken-kouryaku.com/roadmap-all/

公式LINEの方では最新の受験情報や正しい教育法についてより深い知識を発信しています。

豪華プレゼントもあるので是非友達追加してみてください⇩

友だち追加

QRコードはこちら⇩

-教育法

© 2023 受験攻略 Powered by AFFINGER5