教育法

受験は親子二人三脚

こんにちは、受験ママです。

今回は「受験は親子二人三脚」というテーマで話していきます。

中学受験、高校受験、大学受験と受験と一括りにいっても様々な受験があるわけですが、どの受験においても親のサポートは必須です。

「親が頑張るのは中学受験だけ」

「親は見守ってるだけでいい」

なんて意見をよく耳にしますが、もし子供の将来を考えるなら絶対にサポートしてあげるべきです。

中学受験以降も親のサポート次第で大きく結果が変わってきます。

実際難関校に合格した家庭の親を見てみると、子供の勉強環境を整えてあげたり、塾や受験校についてリサーチを行っていたりと、ガッツリ子供に干渉しているというわけではなくても子供をサポートすることは欠かしていません。

最低でも子供の受験に興味を持っています。

私もスタートは間違った教育法ばかりしてしまっていましたが、そこから情報を集め学び結果として合格までの道のりを用意してあげることができました。

中学受験の際に勉強法だったり継続する方法、習慣化についての知識を全て子供に伝えきったのでその後はあまり干渉していませんが(子供の方から相談されたら答える程度)、それでも勝手に勉強し成績を保ち続けています。

まあもちろん学年が上がるたびに趣味や友達と遊ぶことも増え勉強へ割く時間は減っていきましたが、それでも最低限の時間で最低限の勉強をするだけで成績を保つことができてるわけですから中学受験のとき頑張って良かったなと思います。

周りの親から「なんで○○(子供の名前)はいつも遊んでばっかりなのに成績いいの…?」とか、「よくそんな短期間で受験うかったね」みたいな疑問をぶつけられることも増えました。

とはいえ別に子供は地頭が良いわけでもなく、何か才能があったわけでもありません。

必要な知識を持って淡々と実践してるだけです。

机に座ってる時間だけが勉強じゃなくて、普段の習慣作りや短期間での集中した勉強ができればたとえそこまで勉強時間をとらなくても成績は伸びるので、そのあたりをしっかり理解して実践していれば周りから驚かれることもわりと当たり前に感じるようになるかと思います。

少し話がそれましたが、最低限子供の受験や日常に関心を持ち、最初のうち(初めての受験)はサポートしてあげると、子供も勉強のコツを掴み自立して取り組むことができるようになるのでその後は勝手に伸びていくってことです。

まずは勉強法や習慣化など必要な知識を子供にインプットしてもらうこと、勉強や受験のコツを掴んでもらうためにも親はそこらへんの知識をガンガン身につけていきましょう。

これらのことから私は受験を「親子二人三脚で取り組むもの」と捉えています。

親が必要な知識を授けある程度のところまでは二人三脚で進み、そこからは子供は1人でも歩いていけるようになる。

そんなイメージで受験に挑戦してみてください。

親が受験にそこまで力を入れる必要がある…?と思う方もいるかもしれませんが、私は子供の受験に力を入れるべき、受験は投資していくべきポイントだと考えています。

というのも受験に合格しレベルの高い環境に身を置くだけで子供の基準値が一気に上がるから。

必然的に将来の選択肢が増え生きるのに困らなくなる確率が高まります。

受験が人生の全てかと問われるとNOと答えるしかありませんが、受験が人生に大きな影響を与えることは確かです。

昔ほど学歴社会ではなくなってきたとはいえ、やはり受験に成功した場合もメリットは大きい。

学歴が手に入るだけでなく、レベルの高い環境でレベルの高い教育を受けることができる。

そしてレベルの高い人間と出会うことができれば今後の人生においてプラスになることは間違いありません。

受験に成功することで知識、収入、経験、すべての面において良い影響を得られるわけです。

受験の成功=人生の成功ということはできませんが、それに近い状況になるわけですね。

そう考えたときにやはり子供に受験で失敗させないこと、子供の受験をサポートしてあげることが大切になるわけです。

受験という大きなイベントに長い間向き合っていくのは大変ではありますが、お子さんの将来への投資だと思ってこれからも一緒に頑張っていきましょう。

学びそして知識を活かしてお子さんを合格に導いてあげてください。

終わりに


最後まで読んでいただきありがとうございました!

1つでも学びがあったのなら幸いです。

今後もより受験に役立つ情報を、もっとためになる発信を続けていきますので是非勉強していってください。

それではまた次のLINEでお会いしましょう!


子供を偏差値70の中学に逆転合格させた受験ママの自己紹介エピソードはこちら⇩

>>https://juken-kouryaku.com/self-introduction/

これから受験する上で必要な知識のすべて⇩

>>https://juken-kouryaku.com/roadmap-all/

公式LINEの方では最新の受験情報や正しい教育法についてより深い知識を発信しています。

豪華プレゼントもあるので是非友達追加してみてください⇩

友だち追加

QRコードはこちら⇩

-教育法

© 2023 受験攻略 Powered by AFFINGER5