こんにちは、受験ママです。
通信教育って使うべきですか…?って趣旨の質問が毎月届くのでここで回答しておきますね。
通信教育とは「オンライン授業動画配信サービス」「自宅学習サポートサービス」などと言い換えればわかりやすいと思います。
教材と授業動画を送ってもらえるので、それを見て個人が学習を進めていくという形式です。
ベネッセやスタディサプリなんかが有名ですね。
そんな通信教育ですが、ここ数年で受験に利用する生徒が増えたように感じます。
受験に利用するパターンは2つあって、
通信教育だけで受験勉強を進めるパターンと、塾と併用して勉強を進めていくパターン。
それぞれに利点があるので解説していきます。
まず通信教育だけで受験勉強を進めるパターン。
こちらは高校受験、大学受験ならありだと思います。
中学受験はできれば難易度、専門性の観点からも塾に入ることをおすすめしています。
高校受験、大学受験は学校の授業の延長であり、通信教育で普段の勉強を補うことで成績を伸ばし志望校に合格していく生徒も数多くいます。
通信教育で送られてくる授業動画は現役の予備校講師の授業であったりすることからかなり質の高いものになっており、集中して見れば塾で授業を受けているのとかわらないといっても良いでしょう。
というか最近は塾にいって直接塾の先生の授業を受けるわけではなく映像授業を見るタイプの塾も多いので、なら通信教育で良いという考え方もあります。
塾に比べかなりコスパも良いので塾にいかないと集中できない…というわけでないのなら通信教育で合格を目指してみるのも選択肢の1つです。
次に塾と通信教育を併用するという使い方ですが、これで合格していく生徒も何人も見てきました。
というのも、通信教育を使うメリットとして
「すきま時間の活用」
というものがあり、いつでもどこでも映像授業を見れることから登校中などのすきま時間の活用に向いています。
塾がない日は通信教育で軽く復習しておく、なんて使い方もできますね。
特に中学受験生にはこの活用法がおすすめです。
また多くの塾では選択する授業数に応じて授業料が変わってくるので、あえて選択する授業数を減らしその分を通信教育で補うことでトータルでかかる費用を減らすという技もあります。
通信教育は一番安くて月2000円程度から始めることができるので、気軽に始められるのもポイントです。
これらのことから、
「通信教育は使うべきか」
という質問には、
「授業の質、コスパの良さの2点からおすすめ」
と回答しておきます。
通信教育特化、もしくは塾と併用するかは子供と相談して決めてみてください。
ちなみに一番おすすめの通信教育はスタディサプリですね。
月額2000円程度で予備校講師の授業を受けられるのはさすがに破格なので、私ももっと早く知っておきたかったなと。
2週間無料体験できるみたいなんで、やってみて子供の感想聞いてみるといいと思います。
お子さんが小学生、中学生の場合はこちら⇩
>>中学講座
お子さんが高校生ならこちらからスタディサプリの公式HPに飛べます⇩