こんにちは、受験ママです。
今回は「合格の鍵はやる気」というテーマで話していきます。
タイトルの通りで、やる気があることが合格の前提といいますか、これから成績を上げようと思っているのならまずはやる気を持つことからです。
子供が勉強にやる気を出さずに難関校に合格した家庭は見たことないです。
もし合格した生徒がやる気なさそうに見えても、やる気がないからサボるといった考えがなく最低限勉強するのが当たり前になっているのでしょう。
やる気、モチベーションといった人の原動力は勉強という難しくハードな物事にはかかせません。
これは私が以前アドバイスしていた家庭の話。毎日何時間も勉強させているのに一切成績が伸びないと相談されたところからアドバイスが始まりました。
「頑張ってるのに結果がでない」の原因は必ずこの2つのどちからに当てはまります。
①頑張ってるように見えて頑張ってない
②頑張り方が全く違う
ほんとにどっちかです。
正しい方法で頑張っていて結果がでないわけがないんですよね。
親は子供が頑張っているように見えてるけど実は子供がやる気ないパターン、もしくはほんとに子供は頑張ってるけどやり方が全くわかってないから一切結果が出ない(ちょっとずつしか結果がでない)パターンのどっちかです。
なので「頑張ってるのに結果がでない」と言ってくる家庭にアドバイスすることはいつも決まっています。
・実は頑張ってないから子供のやる気を引き出せ
・それでも伸びないならやり方が間違ってるから勉強法を学べ
この2つ。
この2つを伝えたら大体すぐ成績が上がって感謝されます。
ノートの取り方がどうとか、授業の受け方がどうとか、そういったテクニック論に惑わされる人が多いですが正直そんなものはどうでもよくて、本質は「やるべきことを正しくやれてるか」これだけなんです。
今お子さんの成績が悪いなら、まずはやる気を引き出してください。
いくら勉強のノウハウやスキルを身につけてもやる気がなきゃなんの意味もありません。
逆にやる気さえあれば嫌でも成績は伸びますからね。
まあ正しい方法でやらないと伸びは緩やかですが、最低でも成績が落ちることはなくなります。
まずはやる気。
合格したいならやる気です。
やる気というのはコントロールできるものですし、一度お子さんに火をつけてしまえばあとは勝手に伸びていってくれるので。
やる気がなければ絶対に合格することはないし、逆にやる気さえあれば成績が下がることはない。
やる気があれば勉強時間も増えますし、もっと質の高い勉強を、レベルの高い学習をと向上心も生まれる。
一言でいえば「いいことしかない」ってことです。
そんな合格の鍵となる「やる気」ですが、ほぼすべての家庭は「やる気とは何か」をわかっていません。
モチベーション、原動力であることは理解していても、どうしたら伸びるものなのか、どうやって引き出せばいいのかほぼすべての家庭がわかっていないんです。
まあそれもそのはずで、これから受験しようというのに「やる気を引き出す方法」なんて学ぶ人はいません。
受験生向けに、ましてや受験生の親向けに「やる気を引き出す方法」を教えるような先生、塾、学校はないかと思います。
私にとってはこの状況がほんとに不思議で、
「合格に一番必要な要素なのになんでみんな勉強しないの…?」
「やる気さえ引き出せるようになれば伸びるのに…」
と疑問に思います。
というか、
「うちの子供が全然勉強しなくて…」
「そろそろやる気出してほしい…」
などと多くの親が愚痴をべらべらと並べる割には一切行動してないことも疑問です。
いやいや、それなんとかしようよ。って思いますね。
「どうしたら子供はやる気を出すんだろう…」
「やる気がある子供の家庭はどんな教育をしてるんだろう…」
とか考えて、調べられる親は優秀ですし、きっと子供も受験に成功するでしょう。
実際今この記事を読んでくださっているあなたはそういった状況を改善したい。受験に向けて知識量を増やしたいと思って読んでくれていると思うので、非常に優秀です。
うまくいっていなかったり、これから上を目指そうというときに行動できる人は成功しますから。
少し話が逸れましたが、要するに世の中には受験に向けて「やる気」について解説する人もいなければ、学校や塾でも一切触れることがないという、世の中全体「やる気」を軽視しているわけです。
実際私の発信を見てくれている方から、
「子供のやる気を伸ばしたい」
「勉強を好きにさせるにはどうしたらいいか」
のような質問も数多く届きます。
そこでnote「教育の教科書」シリーズの2作目を作成しました。
その名も「教育の教科書第2弾【やる気と成績を伸ばす教育学】」
1弾同様、いやそれ以上にかなり充実したコンテンツになっています。
受験において最強の武器であり同時に必需品でもある「やる気」をどうやって引き出すのか、そしてやる気を引き出すことでどのように成績を伸ばしていくのか、それらを2万文字以上のボリュームで徹底解説。
受験生の親向けにこんなコンテンツを出している方を他に知らないので、かなり希少性のあるものになっているかと。
「受験生のやる気を引き出すノウハウ」なんてそこらで売ってるものじゃないですからね。
やる気さえ引き出せれば子供の成績なんて勝手に伸びていくものなので、やる気を引き出す方法はこれから受験をする上で絶対に知っておいてほしい知識です。
今この記事を読んでくださっている方には特に学んでほしいと思います。
世の中がやる気を引き出す方法を知らず、やる気の力を軽視しているうちに差をつけちゃいましょう。
教育の教科書第2弾【やる気と成績を伸ばす教育学】の案内は明日LINEの方でリンクを送ります。
是非楽しみにしておいてください!
それではまた