大学受験

大学受験に塾はいらない?塾なしで合格する3つの方法


塾に通わせたいけど経済的にきつい…

塾に通いたいけど時間的にきつい…

大学受験に塾・予備校は必要…?


この記事ではそんな疑問・悩みを解決します。

本記事の内容


・大学受験に塾はいらないのか

・大学受験の塾・予備校にかかる費用

・大学受験を塾なしで突破する3つの方法


それではさっそく見ていきましょう。

目次

大学受験に塾はいらないのか


大学受験に塾はいるのかいらないのか。


結論は「環境と学習習慣」によります。


塾は合格を保証するものではなく、あくまで質の高い学習環境と学習習慣を提供する教育サービスです。


よってもし現在質の高い学習環境が用意されており、学習習慣が身についているのであれば塾はいらないと言えます。


また、たとえ今それらが整っていなくても、今後質の高い学習環境を用意し学習習慣を身につけることができれば塾にいく必要はなくなります


この記事の後半では塾を使わずに質の高い学習環境を用意し、学習習慣を身につける3つの方法を紹介します。


※塾に入った方が楽だな…と感じた方はこちらの記事をどうぞ⇩

大学受験の塾・予備校にかかる費用


塾・予備校に行くのを躊躇う一番の理由は金銭的な問題なのではないでしょうか。


もし高3生が一年間大手の塾・予備校に通う場合100万円近くは必要になります。


大手でなくても一年間で80万は考えておきたいところです。


また金銭的な問題のほかにも、部活が忙しい…などの時間的な問題があると思います。


これらのことから、大学受験を塾なしで突破する方法に求める条件は以下の通りに設定しました。


・質の高い学習環境

・学習習慣が身につく

・安さ

・部活と並行して取り組める


もし入塾は検討しているけどなるべく安く抑えたい…と考えている方はこちらの記事をどうぞ⇩

大学受験を塾なしで突破する3つの方法


大学受験を塾なしで突破する方法に求める条件は以下の通り。


・質の高い学習環境

・学習習慣が身につく

・安さ

・部活と並行して取り組める


これらの条件を基準に3つの方法を比較します。


大学受験を塾なしで突破する方法は以下の3つ。

大学受験を塾なしで突破する方法


①独学

②家庭教師

③通信教育


それぞれ深堀りして解説します。

①独学


1つ目は「独学」です。


独学の評価は以下の通り。


・質の高い学習環境→×

・学習習慣が身につく→△

・安さ→〇

・部活と並行して取り組める→〇


独学で受験勉強をする一番のメリットは時間とお金に余裕ができることです。


しかし何をどう勉強したらいいかを自分で調べる必要があるため、質の高い学習環境を用意するのは難しくなります。


ただ進学校に通っている生徒は学校の自習室を使ったり先生に質問することもでき、質の高い学習環境を整えやすいので独学での合格も十分狙えます。

②家庭教師


2つ目は「家庭教師」の利用です。


家庭教師の評価は以下の通り。


・質の高い学習環境→〇

・学習習慣が身につく→〇

・安さ→×

・部活と並行して取り組める→〇


家庭教師のデメリットは塾と同じかそれ以上の経済的負担があることです。


ただ塾とは違い授業の時間をある程度自由に決めることができます。


「費用は問題ないけど塾だと部活と両立できない…」と悩んでいた方は家庭教師を検討してみましょう。

③通信教育


3つ目は「通信教育」の利用です。


通信教育の評価は以下の通り。


・質の高い学習環境→〇

・学習習慣が身につく→△

・安さ→〇

・部活と並行して取り組める→〇


塾なしで大学受験する方法の中で一番のおすすめは通信教育です。


一番安くて月額2000円以下から始めることができ、いつでもどこでも映像授業を見ることができるので部活との両立も簡単です。


映像授業や教材は大手予備校出身のプロ講師が作っているため、質の高さも証明されています。


ただ塾とは違い監視の目がないため生徒が自主的に学習を進める必要があります


通信教育を利用する場合は、誰かにその日の学習成果を報告するなどの工夫をして学習習慣を身につけましょう。


通信教育についての詳しい解説とおすすめの通信教育は下の記事をご覧ください⇩


通信教育だけで合格できる理由はこちらの記事で解説しています⇩

まとめ


いかがだったでしょうか。


今回の内容のまとめです。

内容まとめ

・質の高い学習環境を用意し学習習慣を身につければ塾はいらない

・塾なしで大学受験する方法は独学、家庭教師、通信教育の3つ

・一番のおすすめは通信教育、詳しい解説は下の記事⇩

【徹底比較】大学受験生におすすめの通信教育と3つのメリット


いかがだったでしょうか。


このサイトでは他にも大学受験に役立つ情報を幅広く発信しています。


またTwitterの方では受験生向けに勉強法を、Instagramの方では保護者向けに教育法を発信しているので是非フォローしてみてください⇩


>>「受験攻略」公式Twitterはこちら

>>「受験攻略」公式Instagramはこちら


それではまた

終わりに


最後まで読んでいただきありがとうございました!

1つでも学びがあったのなら幸いです。

今後もより受験に役立つ情報を、もっとためになる発信を続けていきますので是非勉強していってください。

それではまた次のLINEでお会いしましょう!


子供を偏差値70の中学に逆転合格させた受験ママの自己紹介エピソードはこちら⇩

>>https://juken-kouryaku.com/self-introduction/

これから受験する上で必要な知識のすべて⇩

>>https://juken-kouryaku.com/roadmap-all/

公式LINEの方では最新の受験情報や正しい教育法についてより深い知識を発信しています。

豪華プレゼントもあるので是非友達追加してみてください⇩

友だち追加

QRコードはこちら⇩

-大学受験

© 2023 受験攻略 Powered by AFFINGER5